2013-01-01から1年間の記事一覧

エコシステムとマーケティング

マーケティング分野で、エコシステムという考え方が注文されている。まずネットで検索してると、、、、知恵蔵2013の解説を引用すると。 「経営・IT分野の新語。複数の企業が商品開発や事業活動などでパートナーシップを組み、互いの技術や資本を生かしながら…

竹田恒泰氏の本を読んで

明治天皇の玄孫である竹田恒泰氏は、私も読んだ『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』の本がベストセラーになってから、皇族出身の珍しさとその人物的なキャラクターにも好感がもたれ、テレビを含めて多くのメディアに登場してきている。 先月末に広島…

『iPhone 6』のコンセプト?

海外のサイトに、デザイナーのIskander Utebayev氏が『iPhone 6』のコンセプトデザインを投稿したとのこと、あくまでも予想画像ですが、、、、。本体の側面もタッチスクリーンにするというものです。技術的に可能なら、かなりのインパクトが感じられます。な…

「インタフェースデザインの教科書」が刊行されました。

本日、写真にあるように、丸善出版の編集部から献本分の拙著「インタフェースデザインの教科書」が10冊届きました。本書は、来週から全国の書店に配本される予定です。 本と一緒に出版契約書が同封されていました。今回は電子出版用の契約書もあります。電…

原島博先生の「科学技術は文化をめざす」を聴講して

10月19日(土)に多摩美術大学の八王子キャンパスで開催の日本デザイン学会秋季企画大会に参加した。午前に五十嵐威暢学長の基調講演(写真2)と原島博東大名誉教授の招待講演がありました。 顔学で有名な原島先生の講演内容はとても興味深かったので、少し…

11月に拙著「インタフェースデザインの教科書が」刊行

丸善出版から11月刊行予定の拙著「インタフェースデザインの教科書」のカバーデザイン(下記の写真)が届きました。編集者の渡邊氏が丹念に校正してくれましたので、とても読みやすくなっています。 前著「魅力的なインタフェースをデザインする」が出版社…

眼鏡か時計か、グーグルかアップルか、勝つのは・・・。

タイトルにもあるように、現在のスマホから、次の「ウェアラブル・コンピューター」の製品の話題がネットを駆け巡っている。ユビキタスの時代の入口に入ろうとしているかもしれませんが、・・・。 昨日、ネットでiWatchのモデルの写真を発見した。それによる…

ハードウェアのラピッドプロトタイプ・ツールの紹介

大学の同級生であるデザイン事務所の「ホロンクリエイト」から、ハードウェアのラピッドプロトタイプ・ツールが発売された。6月末の開催の日本デザイン学会でデモ展示がなされた。 9月7日の日本感性工学会(東京女子大学)の企画セッションでも高橋氏の発…

江ノ島でクルージング

昨日の日曜日、江ノ島は快晴で、三菱電機時代の上司の島さんの誘いから、初めてクルーザーに乗りました。かつて、島さんらと江ノ島のハーバー(元東京オリンピック会場)でディンギー(K16の後、Day Sailorに)を約20年乗っていました。島さんには初歩から…

「嘘だらけの日中近現代史」を読んで、・・。

今日、東京出張のため立ち寄った広島空港で飛行機内で読むために倉山満著「嘘だらけの日中近現代史」 (扶桑社新書)を購入した。読み始めたら、とても面白く半分ほど読んだ。明日からの国際デザイン会議の参加の往復で読んでしまうであろう。 何が面白いかと…

森典彦先生からの献本

昨日、森典彦先生から直々に近著(写真左)の献本を拝受した。森先生とは「ラフ集合と感性」(2004年刊行でロングセラー的な本、写真右)を共著で出版している。ラフ集合については、下名は森先生と故田中英夫先生からご指導を受けた。森先生は東大の物理出…

終戦記念日・・・米国人の歴史観

明日に終戦の日を迎えて、サイトに、それに関する記事が見られるが、その中で、アメリカの歴史教科書(写真左が中学、右が高校で、貸出)について書かれている下記の記事が印象に残った。そこでは、多様性を認める考え方が存在している。それがアメリカの強…

「見た目」も使いやすい製品デザインのための10の原則

今年の3月に終了した科学研究費補助金 基盤研究(C)2010 -2012 「インタフェースデザインにおける視覚的使いやすさ感の研究」成果報告のWebSiteを紹介します。 サイトにもあるように、研究代表者は、企業時代の上司であった酒井正幸教授(札幌市立大学 デ…

「目に見えない」自転車用ヘルメット

本日のサイト記事で、スウェーデンの大学院で工業デザインを学んでいた女子大生ふたりが、7年がかりで「目に見えない」ヘルメットを発明したという記事があった。視点が斬新で、・・・。 もしかしたら、今後の大きな流れになるかもしれないので、下記に、そ…

感性工学のビジネス書

日本感性工学会会長の椎塚久雄先生から写真の献本が届きました。 題名が「売れる商品は感性工学がある。」(出版社: ベストセラーズ)で、沢山の感性工学を用いた商品の事例が載っています。専門家向けでなく、一般のビジネスマン向けの啓蒙書です。写真も多…

クール・­ジャパン推進機構の紹介動画--ダサイ?

黒背景に赤と白の文字で浮かび上がる「クール・ジャパンとは?」、「新世紀エヴァンゲリオン」のパロディ映像からスタートする3分の映像は、経済産業省公式アカウントでYouTubeにアップされたものが炎上している。その動画は、6月に公布された「株式会社海外…

統計学のブーム到来

統計学の本は、専門書の定番である。それが何故、急に、ブームになったのか、…。 その魁が、今年の1月に刊行された、入門書「統計学が最強の学問である」(西内 啓、ダイヤモンド社) が、6月までに26万部を売り上げたことが挙げられる。また、昨年から、…

ピースサインの学術的な研究

日本での生活が長い外国人が、「日本人的になってきた感じる時は?」と尋ねられた際に、その答えのひとつに「写真撮影の時にピースサインをするようになった。」とネットのブログに載っていました。 一方、世界の観光地で日本人が記念撮影する時のピースサイ…

三菱電機のOB会(商品研究所)

私が、三菱電機に入社した時に、商品研究所の中に、私の勤務したデザインセンターがありました。そのデザインセンターは、私の入社半年前に新設されたと聞いています。それから、十数年は、商品研究所の中で勤務していました。その研究所の出身の諸先輩のO…

季節の花便り 2013 春

知人の(株)インサイトリサーチの松永秀和氏から、今年も季節の花便りが届きました。やはり、綺麗な花を見ると癒されますね。お裾分けになりますが、皆さんも癒されてください。 なお、今日から7月下旬まで、四川省の山奥に「青いケシ」を探しに行くそうで…

ホットモックとウェブ調査システムの開発

数年前から支援している(株)ホロンクリエイトのホットモックとウェブ調査システムが開発され、公開販売が始まりました。そのデモが、本日、筑波大学で、日本デザイン学会の第60回大会で行われました。 まず、ホットモックは、開発の上流で迅速に動作モデル…

グーグル、アップルの開発者会議開催

5月中旬に、米グーグルがサンフランシスコ市内で開いた大規模なイベント「開発者会議」を開催、そして、米アップルが6月上旬に開催された。詳細は下記のサイトに譲るが、グーグルはユニークな使い方を提案した数千人の中に、約1500ドル(約15万円)で購入し…

浜田宏一の「インフレターゲット論」の本を読んで

インフレターゲット論の「アベノミックス」の理論的な支援(内閣参与)をしている老経済学者の浜田宏一著「アメリカは日本経済の復活を知っている」を読んだ。 昨年、12月に刊行された本であるが、3月末に購入した時には5版で、かなりの売れ行きである。…

人間生活工学センターの訪問

先週、大阪駅前のビルにある人間生活工学センター(HQL)を訪問しました。用件は、ネット上の試着システムに導入する相同モデルの内容について、詳しくお聞きするためです。畠中事務局長(写真には不在)と藤原研究員(写真左)が対応してくれました。まず、…

第11回CVG中国の授賞式

2/25に広島市内のホテルで開催された、第11回キャンパスベンチャーグランプリ中国大会の表彰式の模様の写真を下記に添付します。最優秀賞のグランプリを受賞したものは、最後に、5分程度の中村院生によるプレゼンテーションがありました。 このネット上での…

待望のO2Oサービスが国内でスタート

NTTグループが総力を挙げて、兵庫県西宮市でO2O(オンライン・ツー・オフライン)に乗り出してきたという記事を紹介します。 阪急神戸本線、西宮北口駅の駅前。約7万平方メートルという広大な敷地に、巨大なショッピングセンターが広がっています。「阪急西…